でぶっち通信★彡 第3号 ~ 2010年のざっくり予告 ~

○-----------------------------
-------------------------------------○
ぶっ通信★彡 ~ 2010年のざっくり予告 ~
<第3号>  発行日:2010/02/26
○------------------------------------------------------------------○

みなさん、こんには!
ぶっす。

みんな、オリンピックは見てる?
ぼくはょくょく見てるよ★

一番好きな競技は、もろんスキージャンプ!!
てるだけのように見えて、実は風に乗ってふわりと飛んいるのを
見るのが快感だよね☆
葛西選手の2本目のジャンプ、思わず5倍に膨らんじゃったよ♪

前回からょっと時間が空いゃったけど、
第3号も張りきって作ったの、楽しく読んね!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今回のメニュー

┣【1】2010年DevLOVE(前半)スケジュール ~ざっくり予告編~

┣【2】たまには「ダイアログ」について語ってみたい ~第03話~

┗【3】ぶっのナナメ読み ~ Webと和歌の共通点とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】2010年DevLOVE(前半)スケジュール ~ざっくり予告編~
----------------------------------------------------------------------
2月18、19日と開催されたデブサミ2010は大盛況したね!(^^)
DevLOVEもコミュニティスペース
動画を流したりお菓子をくばったりしていました♪
http://tinyurl.com/ye53adv
フュージョンたんとぶっの名刺、もらってもらえましたか?(^^)

さて、今年もいよいよ本格的にDevLOVEの活動を開始したいと思います!
気になる今後の予定について、デブサミ2010のコミュニティLT
DevLOVE代表としてLTをされた、たけもとさんにお話しを聞いてきました♪

----------------------------------------------------------------------
たなか(以下☆):
デブサミのコミュニティLTお疲れさました!

たけもと(以下★):
緊張してなにも覚えてないすが。。
たくさんの人によかったと言ってもらえてよかったす(^^)

☆:熱いLT、とてもよかったと思います!!(^^)
さてさて、早速すが、そんな熱い思いの込もった
今年のDevLOVEの前半のスケジュールを、ぜひ教えてください♪

★:基本、こんな感じす。
・3月 翻訳会(予定)
・4月 楽天×DevLOVE / HTML5勉強会
・5月 gainerワークショップ / ワールドカフェ

☆:今年もいろんな企画が用意されていますね!

★:HTML5とgainerワークショップは、既に準備が始まっています。
開催時期は多少ずれるかもしれないけど。。

☆:盛り沢山になりそうな2010年すが、
今年のDevLOVEはどんなDevLOVEになるしょう?

★:難しいな。。
自分の個人的な想いと、他の人の考えは同じはないけど、
今年はいろんな色のDevLOVEがきると思う。
コアな技術の話、ダイアログだけの場、
LT大会をやりたいと思っている。
あと個人的には社内から社外への架け橋になる場をつくりたい。
それを実現する方法が出張シリーズだと思っている。

☆:4月に予定している楽天×DevLOVEのような、
いろんな会社出張イベントをしゃおうという、出張シリーズすね。
社内から社外への架け橋に、という思いが素敵す!

★:いろんな色のDevLOVEがきるとDevLOVE2010が楽しみだよね。

☆:ほんとうに、そうすね(^^)
ところ、花見Hackや花火Hackという
面白そうな企画があるかもと聞きましたが。。?

★:普段と違うところやるのもいいかなって思って。
ディズニーランドとかもありかな?(なしか?)わからないけど。

☆:様々な企画に乞うご期待、すね!(^^)
お話し聞かせていただいて、ありがとうございました!
----------------------------------------------------------------------

今年のDevLOVEもいろんなことがありそうす♪
皆さんも一緒に今年のDevLOVEをつくりあげていってくださいね!(^^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】たまには「ダイアログ」について語ってみたい
 第03話「やってみた工夫 その2」
----------------------------------------------------------------------

ぶっ通信をご覧のみなさん、
ダイアログファシリテーターのgaoryuす。

今年もすにいろんなところのダイアログに参加してます。
ユーザさんとの打合わせに要素を取り込む試みもしてみ
ましたの、途中経過についてはまた別途書きますね。

さて、今回のダイアログについて語ってみたい事は、
第02回に引き続いて「工夫」についての2つ目す。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
■ファシリテートの3ポイント
1.出会いから話せる関係性の構築
2.発言したくなる気持への働きかけ
3.アイスブレイク
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

【2.発言したくなる気持への働きかけ】

私が一番大切にしている部分す。
話をする場所に参加しているのだから、
話したい事を持っていますよね?と決めて始めるのは
なんていうのは、なんとなく個人的に嫌なんすね。w
だから、「う~、これは言いたい!」という気持
なって、それを言えゃってる「場」にしたいんす。

工夫1:追加式グランドルール

ダイアログの場「傾聴」と「発言」の関係性が保たれるのは
グランドルールと呼ばれる「場」守ってもらいたいエチケット
の影響が大きいと思っています。
私がファシリテートする時は、基本グランドルール3点と
追加式グランドルール1点というの進めることが多いす。

わざわざ分ける理由は意識付けを強くするためすが、
その内容は以下の感じ、なにかしらの「解放」になる
メッセージにしています。ルールという枠伝えるの
活きていると勝手に思ってます。w
以下、スライド資料から抜粋。

・今日はテストについて語っていいんす。
※実際は確か「笑う人はいません」と言った
2009.06.22【世界のすべてをテストせよ】

・敵はいません。
2009.07.29【たとえ世界が終ろうとも、僕はビルドをケイゾクする。】

・実現方法に捕らわれない。
2009.10.05【新陰流ユーザビリティ勉強会】

・忘れてもいいす。
2009.12.12【DevLove2010 Fusion】

工夫2: 模造紙はすに置かれている

DevLoveの今ままの基本構成は講演が先
その後にダイアログという流れすが、
その講演中にどんどん共有する文字情報があふれていけば、
ダイアログの時間には聴きたいコト、言いたいコトが
頭の中にいっぱいになっているしょう。という想定。

工夫3:瞑想、または一人ふりかえり

ダイアログを始める前に、目を閉じて「今」の
自分の状態を意識する。そうすること
言いたい事が整理されたり、湧きあがったり
そんなことが起きることを祈って行いました。

まとめ:

さて、強引な工夫の数々、いかがだったしょうか。w
みなさんの発言したくなる気持はどんな時に起こりますか?
「ああいう時はつい言いたくなるんだよな」と思いあたった方は
それを工夫として取り込んみてください。
そして私に教えて下さい。w


なみに完全に失敗したという工夫もあります。
ある事情未遂に終わったの、世にまわり
ませんしたが・・・。

失敗:マズローの5段階欲求

ダイアログは人間の欲求として高次元に位置する
ものだろうということ、低次元の欲求をなるべく
満たせば、後はダイアログするしかないしょう。
というコンセプト行おうとしました。

当日、スライドを忘れたの説明的な部分なしに
ファシリテーションしましたが、後から考えると
説明的すぎるスライドだったの流れが悪く
なった可能性が高くて、忘れて良かったぁ
というシロモノした。(^^;

具体的には空調に気を配ってみたり、飲み物の
自動販売機の位置を明示して、渇きなどの気が
かりを少なくしようと試みたりしたんすけどね。

 ★gao流ダイアログ解釈
そこにあるのは、「傾聴」と「発言」と「共有」。
そこに生まれるのは「ひらめき」と「深まり」。
そして「話していい」という「安心感」のある「場」。
http://d.hatena.ne.jp/DiscoveryCoach/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】ぶっのナナメ読み ~ Webと和歌の共通点とは?
----------------------------------------------------------------------
Web(インターネット)と和歌の共通点って、な~んだ?

この前、『日本流』(松岡 正剛著 くま学芸文庫)を読んだんだけど、
Webとは全然関係もない本なのに、和歌の説明の部分に突然登場した
から、びっくりした~☆

和歌にも、ハイパーリンク構造とかデータベースがあるんだって。
今ま、和歌なんてまったく縁もなかったけれど、突然身近になった
気がしたよ。

和歌のリンク構造やデータベースがどんなものかを知りたい人は、
『日本流』の4章へ!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
----------------------------------------------------------------------

◆未来予想「2010/01 イタリア人と知り合う ⇒ぶっ3倍」は、
「2010/01 イタリアタンザニア人と出会い、3倍」だったな☆
いつの日か、アフリカにも進出するよ!!
by ぶっ

ぶっからのイタリア土産のお菓子、おいしかったな♪
アフリカ土産はなんだろう...!?
by たなか

ぶっは、オリンピック始まってから、よく膨らんるよねぇ。
私はさっき、フィギュアスケートを楽しみました!!
by ごみ
----------------------------------------------------------------------

○------------------------------------------------------------------○
◇ご意見ご感想は:developlove@gmail.com
◇DevLOVE'Site :https://sites.google.com/site/devloveofficial/
◇発行     :DevLOVE運営チーム
○------------------------------------------------------------------○

ぶっと友達になりたい人は、メールしてね! developlove@gmail.com
(※注:DevLOVEの運営に興味をもたれた方、お気軽にご連絡ください♪)
Comments