DevLOVE HangarTalks 〜空を飛ぶのに、翼の1本や2本折れたところで。〜

 俺の話を、聴け。 

◆HangarTalks 開演!◆ 

昔、まだ空が未知で危険だった頃、飛行機乗り達は、 
格納庫(Hangar)に集まり、それぞれの体験、経験、知恵、自慢話を 
語り合ったと言います。 
他人の経験を直接的に自分に適用することは難しいでしょう。 
しかし、自分のコンテキストに置き換えることで、 
そこから得られるものはきっとあるはずです。 
現代のソフトウェア開発も容易とは言えません。 
昔の飛行機乗り達にあやかって、我々も我々のソフトウェア開発に 
ついて、語り、空を飛ぼう。 

今回のHangarTalksは、 @bash0C7 と @chachaki のお二人です。 
DevLOVEの裏方チームであり、それぞれ異なる場所で活躍されています。 
まさに、墜落しそうな時も迎えながら、それを乗り越え、己のために 
新しい道を切り開き、帆を立てる様に、僕らは何を見るでしょうか。 
さぁ、彼らのドヤ顔を堪能することにしましょう。 
HangarTalks整備士: papanda 

◆「あきらめ」が人を殺す〜試行と粗忽と消沈の1825日〜◆ 
こしばとしあき 
 今、わたしの日常は、ハードだけど楽しい仕事、モチベーション溢れた 
 仲間たち、イベントやカンファレンスへのコミットなどという日々を 
 送っています。 
 5年前は、一度心が完全に折れてしまった辛い経験の真っ只中で、 
 そんな状況から今に到るまでには色々な事を試したり変えたりしよう 
 としては、失敗し落ち込んだりしてきました。 
 そんな五年前の5月20日から今にいたるまでのわたしの道中と、 
 最近ようやく気がついた私が目指したいビジョンについてお話します。 

こしば とはなにものか。 
 昼は、Webでのお買い物に関するサービスの運営開発に従事している 
 ソフトウェア技術者。以前は受託開発ビジネスなところで金融系基幹 
 システム開発やレガシーマイグレーションに携わっていました。 
 最近は仲間たちと共に、アジャイルな開発の仕方を仕事場に浸透させて、 
 素晴らしいものをいままでより高速かつ確実にリリースすることを 
 目指しています。 
 夜は、勉強会やイベントごとで講演したり、DevLOVE裏方として活動を 
 下支えしたり、Rubyの集まりを開いたり、RubyKaigiの実行委員をしたり。 
  最近の思いとして、もっともっと感覚、感情、勢い、そういったものを 
 自分からのアウトプットとして、態度に、言葉に、文章に、 
 込められるようにしたいです。 
  
 ■好きな言葉 
 "「俺がサンタだ」「私がサンタなんだ」と! みんなサンタになろうよ!" 
 (島本和彦) 

 ■俺は、こしばを知っている。 
 こしばさんは、自分が行動することで、変化が起こせることを身を 
 もって知っている方ですね。社外での活動も含めて、笑顔になれたことを 
 プロフ写真や、LTで惜しげもなく晒してくれています。 
 直感をうまく使っている方という印象があります。 
DevLOVEダイアログファシリテーター: 高柳謙 

◆「見えないコトを見ること。一人じゃ見えないモノ。」◆ 
ちゃちゃき まさゆき 
 この1年に起こった、私の話をしようと思います。 
 私はプログラマとしてソフトウェアを作る中で、どこか「もやもや」を 
 感じていました。しかし、そのもやもやの核が何であるか分からず、 
 何かヒントを得ようと勉強会にふらふらと出かける日々を過ごしていました。 
 そんな時1年前に出会ったのがdevloveと「人間中心デザイン」(HCD)でした。
 ユーザーの内面にせまり、ユーザーエクスペリエンス(UX)を 
 提供する考え方に共感し、その考え方をより深く学ぼうと今奮闘しています。 
 なぜ、「人間中心デザイン」(HCD)を学ぼうと思ったのか、 
 これから先何を成し遂げるのか、お話したいと思います。 
  
 参考リンク: HCDとは 

ちゃちゃき とはなにものか。 
 昼の仕事は、組込寄りのネットワークなメディアプレイヤーのエンジニア。 
 夜では、一念発起して産業技術大学院大学の履修証明プログラム 
 「人間中心デザイン」(計120時間)を履修。履修証明書をゲット。 
 また、devlove裏方業にも参加。他にも、hcdvalue、geek-cafeなどの 
 コミュニティにも参加する、自称コミュニタリアン。 
 twitterでははてなブックマークのbotとして活動中。 
  
 ■好きな言葉: 
 "本当に必要な縁は、手を離してもいつかまたつながる" 

 ■俺は、ちゃちゃきを知っている。 
 メガネ美人をこよなく愛するHCD系ソフトウェア開発者。 
DevLOVE赤魔道士: WarlockReport 
  
◆今回の格納庫◆ 
 株式会社サイバーエージェント セミナールーム 
Hangar番頭: matsukaz 

飛行スケジュール

19:00-19:30受付開始
19:30-19:35Take Off Talk
Hangar番頭: matsukaz
19:35-20:00ライトニングトークス
@bach0C7 と @chachaki とは一体何モノなのか。
彼らをよく知る人達から、思いを込めてLTで
紹介をもらいます。
こしば組
@DiscoveryCoach
@ywindish
@闇トーカー
ちゃちゃき組
@WarlockReport
@take3000
@闇トーカー

LT行司: @jun116
※闇トーカーとは : 誰が話すのか、乗り手も把握していないトーカーのことです。
20:00-20:40「あきらめ」が人を殺す
試行と粗忽と消沈の1825日

乗り手:@bach0C7
20:50-21:30「見えないコトを見ること。一人じゃ見えないモノ。」
乗り手:@chachaki
21:30-22:00ふりかえり


告知ページ

発表資料
「あきらめ」が人を殺す 試行と粗忽と消沈の1825日(こしば)
「見えないコトを見ること。一人じゃ見えないモノ。」(ちゃちゃき)

講演動画

みんなのつぶやき

みんなのエントリ
Comments