さいごの大会議にむけて、あなたの赤い翼に灯を。 今年さいごの開催となる RubyKaigi が近づいています。 あなたと Ruby のかかわりはどんなものでしょうか。 うまくいっているでしょうか、それとも始まらなかったでしょうか。
ふつうのRubyイベントではできないような、 ちいさな話し、始まらなかった話し。 そしてもちろん、うまくいった話し。 そんなあなたの話が、ほかの誰かに勇気と力を与えるかもしれません。 さいごの RubyKaigi を待ちながら、そんな「あなたの話」を、 ともに語りあいましょう。 ◆DevLOVE HangarFlightとは◆ 私たちはこれから先どれだけのサービスやシステムを生み出すのでしょうか。 人一人が経験できることには、限りがあります。 また、経験とは行動を起こした人への唯一の報酬といえます。 しかし、人が語る経験を耳にし、それを自分事として捉えなおした時、 自分にとっての新たな発見があるのではないでしょうか。 かつて、命を賭して、空を駆けた飛行機乗りたちにあやかり。 私たちも、私たちの空を飛び続けるために、HangarFlightしましょう。 ※本企画は、RubyKaigi Advent Calendar 2011に参加します。 http://rubykaigi.org/2011/ja/advent_calendar フライトスケジュール18:30-19:00 | 受付開始 |
---|
19:00-19:10 | オープニング
|
---|
19:10-20:10 | HangerFlight セッション「憧れだけじゃもったいない!」 @dproject21
| かつての自分は、「他の言語なんて、業務と関係ないから勉強しなくていいや」などと思っていました。 そんな自分がなぜRubyを勉強しようと思ったのか。やってみて何を感じたのか。そこから世界はどう広がったのか。 そういったことをお話したいと思います。 今回の話を通して、Rubyはもちろん、それ以外のことにも挑戦しようという皆さん、今まさに挑戦しているよという皆さんを応援出来ればと思います。 | 「Rails・Ruby きれいなコードへの道」 @mat_aki
| Railsの開発からRubyを初めて早4年。これまでどのように実装能力が上がって、コードが変わってきたのかを、自身のTDDの学習と実践経験を交えてお話しします。 | 「小さいことを積み重ねることがただひとつの道」 @changeworlds
| 自分がRubyに触れる切欠となったこととその後、自分が歩んできた道をふりかえりながら、触れてみて感じたこと、今度どの様にしていきたいかについてお話出来ればと考えています。 | 「A part of RubyKaigi Ecosystem」 @bash0C7
| 近日公開 |
|
---|
20:15-20:30 | ライトニング・トークス 先人の知恵の結集。乗り手がおすすめする Ruby 書籍について語ります。
|
---|
20:30-21:00 | ダイアログ
@DiscoveryCoach
| ダイアログとはテーマにそって対話する手法のひとつです。日常で「話す」時より少し「場」を意識して、気楽にそして真剣に語り合いましょう。 |
|
---|
21:00-21:15 | クロージング @ywindish 片付け後、各自帰還せよ。 |
---|
告知ページ |
|